お電話でのお問い合わせ
0257-24-8971
今日は、さつま芋掘りをしました。春に植えたさつま芋の苗が大きくなり、収穫の時期を迎えました。
先生から掘り方を聞いて、芋掘り開始です!土の下から、大きなさつま芋が見えてきました。
土の中からお芋は見えているけれど、中々掘れずに苦戦!地道に芋の周りの土を掘っていく子、勢いよく芋やつるを引っ張る子、一つのさつま芋を手にするのに時間がかかりましたが、大きなお芋を手にして大喜びの子ども達でした。
幼虫を発見!他にもコオロギやミミズがたくさんいました。
「お芋が掘れたよー!」「やったー!」今年は大収穫!大きなお芋がたくさん収穫できました。
自分の手で収穫できた喜びは大きいですね!嬉しそう😊
「カレーライスに入れて食べようかなぁ」「焼き芋にしようよ!」「私は、天ぷらー!」と思いおもいに話していました。
「土って、固いね!」Mさん。「簡単だと思ったけど、結構大変だった!」とKさん。「こんなにいっぱい採れてビックリだった!」とNさん。「ミミズがたくさんいて怖かった!」とKさん。土の感触を感じたり、収穫の喜びを感じたり、他にも色々な学びがあったお芋掘りでした。
☆くじら組のお友達が、先日収穫したお米で「おにぎり作り」をしました。
サランラップの上に炊き立てのご飯をのせ、おにぎりを握ります。「私は、三角おにぎりにしようかなぁ」「私は、まーるいおにぎりにしよう!」「気持ちを込めて、にぎにぎ🍙」
形を作った後は、のりを巻いていただきました!
「おいしーい!」「サイコー!」自分で握ったおにぎりは、とっても美味しかったね!白米が苦手な人も、あっという間にぜーんぶ食べていました。
いろんな体験ができた1日でした。楽しい思い出になったね!