お電話でのお問い合わせ
0257-24-8971

柏崎さくら保育園

新着情報

3月の食育活動の様子
2025年3月24日

3月5日(水)「元気に過ごす秘訣は何かな?」~らいおん組~ 今日は、朝ごはん食べてきたかな?きちんと朝ご飯を食べないと保育園で元気に過ごせないよね。子ども達に、何を食べてきたのか聞いてみました。「コーンフレーク!」「パン~!」「目玉焼きとブロッコリー!」子ども達から色んな声が聞かれました。

 

赤色のグループは、体を大きくしたり、力持ちになるパワーを持っています。お肉屋お魚、卵、牛乳などがあります。緑色のグループは、病気やケガから皆を守るパワーを持っています。風邪や病気から皆を守ってくれます。野菜や果物です。黄色のグループは、元気に遊んだり、走ったりするパワーを持っています。ご飯やパン、麺類やお芋などがあります。今日は、食べ物が、どの仲間に入るかゲーム形式でクイズをしました。

 

みんな、先生の話を興味津々に聞いていました!3つのグループの物を食べると、色んな栄養が体に入って保育園で元気に遊べるよ!好き嫌いせずに何でも食べることが大切だね!

ゲームの後は、ぬり絵で遊びました!

  

三色食品群の話に興味を持つ子が多く、給食の時間になると「お肉は赤!」「ご飯は元気もりもり。」「バナナは黄色じゃなくて緑の食べ物だよ。」などの会話をしながら食べる様子が見られ、食材にも興味を持つことができました。

3月17日(月)「ピザトーストを作ろう」~くじら組~ くじら組がピザトースト作りに挑戦しました。給食の先生から作り方や手順を教えてもらいました。①食パンにソースをぬる。端っこまで、ソースをぬったほうが美味しいよ!

 

②具材をトッピングしよう!「お家で作ったことあるかな?」の声に「あるよー!」「チーズのせた!」「私のお家は、ハムとチーズをのせてるよ!」と子ども達から声が聞かれました。今日のトッピングは、「ウインナー、コーン、ピーマン」です。好きな具材を、好きなようにトッピングしました。

   

③最後にチーズをのせて完成です!あとは、給食の先生に焼いてもらいます。おやつの時間が楽しみ~♡

   

午後のおやつにみんなでいただきました!自分で作ったピザトースト🍕、「食べるのもったいないなぁ」とKくん。食べるととっても美味しくて、口いっぱいに頬張って食べていました!

   

「今度、お家で作ろうっと!」「ママと一緒に作ってみるね!」と嬉しい声も聞かれました。自分で作ったピザは、最高だったようです!!

3月19日(水)「学校給食の紹介」~くじら組~   もうじき、くじら組さんは、1年生になりますね!今から小学校へ行くのを楽しみにしている子ども達です。今日は、小学校へ行ってからの給食の様子について話を聞きました。保育園と違うところは、ご飯(白米)も給食で出ること、牛乳が200㎖出ること!給食は、給食センターで作られ、大きなお鍋に移されて、トラックで各学校に運ばれるんだよ。「へぇーそうなんだ~」「初めて知った!」と興味津々で話を聞いていました。

学校給食のように給食の配膳をしてみよう!保育園では、先生がおかずやお汁を盛り付けてくれたけれど、学校では子どもが配膳、盛り付けをするよ!

お当番さんが、おかずとお汁の盛り付けをしました!お家でやったことあるかな?お当番さん、とっても上手に盛り付けができました。

 

少し、学校のお兄さんお姉さんになった気分!😊「私もやってみたいなぁ!」と次々に声が上がりました。

 

自分の給食は、自分で取りに行きます!こぼさないように、慎重にね!

給食の準備ができました!☆みんなで「いただきます!」と元気な挨拶をして食べ始めました。残さず食べることができたね。

小学校の給食の様子を知ることができて安心した子、楽しみ、期待をもてた子と様々なようでした。保育園での残り少ない給食の時間を大切に、小学校に行っても頑張ってください!