お電話でのお問い合わせ
0257-24-8971

10月20日(月) ~やさいのおなかを見てみよう~ りす組 給食の先生から「やさいのおなか」の絵本を読んでもらいました。 みんな、お野菜の切り口がどんなふうになっているか分かるかな?色んなおやさいが出てきました。興味津々で聞いていた子ども達でした。
給食の先生が、本物のお野菜を持ってきてくれました!包丁で切って見せてくれましたよ。
実際に触ってみました!「これは、ピーマンだ!」「〇〇ちゃん、食べれるよ!」「ピアレに売ってたよ!」との声が聞かれました。
「あなーのあいたレンコンさん」だよ。穴から覗いてみました!知っている野菜がたくさん出てきて、触ったり匂いをかいだりして、良い経験ができました!
10月29日(水) ~焼いも作り~ さつま芋をアルミ箔で包んだよ~ 3歳以上児 保育園の畑で収穫したさつま芋。今日のおやつは、焼き芋です!さつま芋をアルミ箔で包むお手伝いをしました!包むのは、簡単だったようです。
アルミ箔を丁寧に包む子、被せていく子と様々な方法で包んでいました。
「できたよー!」とAさん。あっという間に包み終わりました。どんな焼いもができるかなぁとにこにこ楽しみにしています。
給食の時間から、お芋のことが気になって、「早く食べたいなぁ」「焼けたかなぁ」と給食室を覗き込んでいた子ども達です。
「いい匂いがする~😊」クンクンと匂いをかいでみました。「美味しそうな匂いだぁ!」と歓声があがりました。
出来たてのほかほか焼き芋🍠を美味しくいただきました。